そろそろ
本当の働き方改革
始めてみませんか。
アリ・パートナーズ
特定社会保険労務士
風土構築支援パートナー 清水 有子(しみず ありこ)
静岡市


組織作り

まずは会社の基礎、風土を作って行きます。
理念、行動指針の作成、見直し。
昔作った理念が額に入れてそのままになっていませんか。
時代に合っているのか、社長、社員の気持ちを今でもワクワクさせてくれるのか今一度考えます。
そういった事は、会社の価値を社内で共有化する事に繋がります。
コミュニケーション。
機会、質について見直す。
朝礼、日報、コーチング、チャットなど社内のコミュニケーンについての考え方を共有し、仕組みを作って行きます。
社内研修。
コーチング、ブロックパズルなど、コミュニケーション会社の会計の見方などを勉強して、理解を深めます。
その他社員についての相談。
ITの導入

グループウェアなどの導入。
グループウェア等の活用で情報の共有化。
在庫管理、顧客情報、社内コミュニケーションなどの改善に大きな力発揮します。
在庫管理を徹底しただけで業績が大きく変化する事もあります。

社員にとっての報酬は、実はお金だけではなく、時間、人間関係も大きいのです。
良い人材の確保、定着に繋がる、勤務形態の見直し。
時短、日数限定、フレックス、テレワークなど。
業務の見える化、細分化で指導、評価でスキルアップ。
業務の標準化、誰でも仕事をこなせるようになり、有給取得が可能に。
コミュニケーションを活性化する仕組み作り。
等、働きやすい職場作りを目指します。
制度作り
賃金、人事評価制度

役割を具体的に明確化し、社長、社員で共有する事で、社長の意図が伝わるので、意識のずれがなくなり、社員が働きやすくなり、自然と業績アップに繋がります。
業績に応じた給与、賞与制度。
職務基準書、360度評価、業務委託などなど
会社に合った制度をご提案します。
障害年金 障害の状態、保険料納付の状態で受け取れる可能性があります。
年金
確定拠出年金など、社会保険料を抑えながら、将来、老後に備えましょう。
